【美容師の転職を成功させるための6つのポイント】
こんにちは!BUMP 中の人です。
当ブログでは美容師の転職や求人、美容学生の就活に役立つ情報やBUMPの求人情報を発信しています。
美容師の転職は難しい!!
コンテンツ

美容師の転職は、キャリアの発展や新たな環境での成長を追求する重要な選択です。
ただ美容師の転職はよく考えて就職先を決めないと転職したのに、環境が改善されなかった。。。なんてことになってしまいます。特に最近だと高歩合率や時短勤務など魅力的な条件のサロンが増えてきていますが、安易に好条件に釣られて働いてみたら人間関係が最悪だったや実は条件と違ったなどトラブルに発展する可能性があります。
転職活動を成功させるためには、以下の6つのポイントを押さえることが大切です。
転職を成功させる為の6つのポイント
1.給与と報酬体系
美容師としてのスキルや経験に見合った給与水準を求めましょう。しっかりとした報酬体系や制度、歩合給などが重要です。自身の努力や成果が正当に評価される環境を選びましょう。

最も気を付けるべきは業務委託系の給与体系です。完全歩合で高歩合な業務委託サロンが増えていますが、「売上が80万だから歩合60%で給料が48万円になる」なんて安易な感覚で転職すると大変なことになります。。。
業務委託の場合個人事業主になるので、会社から支払われるのは給与ではなく「事業収入」になるのでそこから税金等を支払った額が、アナタの本当の所得になります。
個人事業主にかかる税金や社会保険料は
・所得税
・住民税
・個人事業税
・消費税(事業収入が1000万円を超える場合、インボイス制度との関連もあるので確認が必要)
・社会保険料(国民年金、国民健康保険)
があります。これの支払い額を差し引いた額があなたの本当の所得額になるので、気を付けましょう!!
所得税は特に注意が必要で今までは会社が差し引いてくれていましたが、個人事業主になるとまとめて納付する必要があるので有り金を全部使ってしまうような生活をしていると、急に通知が来て払えないなんてことになってしまいます。。。
2.労働環境とワークライフバランス
美容師はいわゆる肉体労働です。そのため労働環境とワークライフバランスの充実が重要になります。適切な労働時間やしっかりとした休暇制度があるかどうかを必ず確認しておきましょう。

若いうちは少し無理な働き方をしてもなんとか乗り越えられますが、そんな働き方も長くは持ちません。
年齢と共に体がきつくなり、同じような働き方ができず結果収入減少につながってしまいます。
適正な業務時間で必要な収入が得られる環境なのかをしっかり考えて職場選びを行うことをお勧めします。
長く活躍する為にも自分の健康と時間を大切にできる職場を選びましょう。
3.キャリアパスと成長機会

美容師はスキルアップやキャリアの成長が必須です。転職先では研修制度や技術向上の機会があるのかどうかをしっかり確認しましょう。特にアシスタントで転職する方は教育制度やカリキュラムなど技術がちゃんと学べる環境があるのかは絶対に見ておきましょう!どんなにホワイトな環境でも練習時間が確保されていなかったり、教育への意欲が少ないサロンだと成長の機会を奪われてしまいます。
スタイリストの方は売上向上のためのノウハウや技術を学び直せる環境があるか確認しておきましょう!せっかく転職したのにほったらかしで、なにも成長できないような環境だと未来はありません。
昇進や管理職へのキャリアパスも重要な要素となります。どんなキャリアを積むことができるのか、将来はどんなポジションが待っているのか、自身の成長を支援してくれる環境なのかを見極めましょう。
3.企業の理念とブランドイメージ

企業の理念やブランドイメージに共感することができるかも重要です。美容師はデザインを売る仕事です。
自分がやりたくないスタイルやお客様層をやり続けるのはただただ辛い業務になってしまいます。
転職先のサロンのコンセプトやスタイル、お客様層などを確認し、自分自身が魅力を感じる環境を選びましょう。
共通の価値観を持つ場所で働くことはやりがいにつながります。
4.コミュニケーションと職場の雰囲気

美容師の転職理由トップ3に必ず入ってくるのが「人間関係の悪化」です。どんなに雇用条件が良くても、ブランド力があっても人間関係のが最悪だと職場に行くのも辛くなります。。。自分が楽しくやっていける環境なのか、スタッフの雰囲気は良さそうかをお客様として来店したり体験で働いてみたりして自分に合う環境かを見極めましょう。
それ以外にもお客様とのコミュニケーションや雰囲気にも注目しましょう。アナタがどれだけ丁寧に接客をしていても、その横で雑な接客対応をされると雰囲気はぶち壊しになります。。。。受付でも雑な対応をさせてしまうこともありせっかく集客したお客様も失客に繋がってしまいます。。。
転職先での人間関係や協力体制が円滑に行われるかを確認して、自分自身が働きやすい環境を選びましょう。
5.地域や店舗の立地条件

地域や店舗の立地条件も重視しましょう。お客様はもちろん毎日通勤する自分自身も交通の利便性や周辺環境などが大切になります。
またお客様の需要や需要予測などを考慮が必要です。地域によってお客様が求める技術は異なります。都心部では特化型が喜ばれますが、地方に行けば特化より幅広い技術と接客力が求められる場合もあるので自分の技術で行くのか、新たに学び直すのかなども考えてエリアを選びましょう。
色々と考えるべき要素はありますが、自身が働きたい地域や店舗の特性に合った場所を選ぶことが大切です。
まとめ
美容師という仕事は技術職だから、自分の腕があればどこでもやっていけると思われがちですがそんなことはありません。
肉体労働であり、人気商売であり、技術職であるからこそあなたの才能や技術が最大限発揮されて
生涯活躍できる環境を選ぶことが大切です。
明るく豊かな未来の貯めに良い転職先を見つけましょう!
お知らせ
BUMP ホームページ
https://www.bump-hair.jp/ginza/
BUMP 予約
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000352423/
BUMPpress
https://www.youtube.com/@BUMPhair/about
【お知らせ】
BUMP GINZAでは共に成長を目指すスタッフを募集しています。
美容師そしてその先のキャリアを創造するBUMPで美容師としての成功と安定、そして貴方のなりたいを叶えるBUMPの環境で共に豊かな人生を目指しましょう!!
募集役職
新卒アシスタント、中途スタイリスト、アシスタント
BUMP リクルートサイト
求人ご応募フォーム
https://docs.google.com/forms/u/2/d/1zNeP4a55UfhDm5lbE5kzesDKYF3SW7pVPbgFFS3wr8Q/edit
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2023.07.02【就活生向け】BUMPまるわかり資料大公開
お知らせ2023.06.27会社説明会のご案内【2023年7月5日】
お知らせ2023.06.19【美容師の転職を成功させるための6つのポイント】
お知らせ2023.06.14【美容師の転職】東京で美容師の仕事を探すときに気を付けるべきこと4選!!