美容室就職の時に絶対に見るべき!!本当に大切な事3選

こんにちは! BUMP GINZA 中の人です。
5月に入り美容業界の就職活動も活発になってきた今
実はBUMP GINZAの求人・人事担当でも中の人
今就活を頑張る美容学生さんや中途スタッフさんには、絶対に良いサロンへ就職して欲しいと思っています。
特に新卒で就職する方にとって一社目というのは、今後の美容人生を大きく左右します。
そんな1社目は絶対に失敗して欲しくない!!!!
という事で今回は美容師歴15年目を迎える中の人が、就活をする上で絶対に確認するべき「3つの項目」をご紹介します。
絶対に確認するべき3つの項目とは!?

就活をする上で絶対に確認するべき3つの項目とは
- 教育制度
- 集客状況
- 人間関係
です。
雇用条件もありますが、雇用条件を確認せずに就職するようなチャレンジャーはいないと思うので今回は除外します。
*美容学校でも社保完備、基本給額、控除額は確認しなさいと教えてもらっていると思いますので、しっかり確認しておきましょう。
1.教育制度

これは技術職である美容師にとっては一番大切な事ですね。
しっかりとした技術を教えてもらってなんぼの世界です。
そんな教育において見るポイントはこちら
- 軸のあるしっかりとした技術カリキュラム
- 誰が教育を担当するのか
- カリキュラム期間は?
- 入客経験を積める環境か
- 技術以外も成長できる環境か
の5項目です。
1.軸のある教育カリキュラム
これは基本中の基本ですね。
カリキュラムとして項目や合格の基準、そもそもの技術マニュアルがあるのかを確認しておきましょう。
サロンによってはカリキュラムが無かったり、あったとしても合格基準や先輩によって教える内容が全然違って、全く合格できないなんてことも良くあります。。。
サロンでしっかりとした技術の軸とカリキュラム、マニュアルがあるか見学や体験の時に確認しておきましょう。
カリキュラムの内容も時代に合っているか見れたら確認しておくと良いかもしれません。
今時こんな技術やらないよ。。。なんてカリキュラムに時間がかかってしまうと貴方の美容師人生を無駄にしかねません。。。
2.誰が教育するのか

これまた大事な項目。技術教育を先輩アシスタントに任せているサロンさんも結構あります。やはりアシスタントが教育を行うとなると、そのレベルの技術しか教えてもらえないことになります。
さらに自分が先輩になった時に後輩のレッスンが忙しくて、自分の練習時間が取れなくてデビューが遅れる可能性も出てきます。
スタイリストが直接指導してくれるサロンをなるべく選びましょう!!そしてレッスン時間もしっかり確保されているか確認しておきましょう!!
3.カリキュラム期間は?
最近は短い傾向にありますが、短すぎるのも要注意です。アカデミー制で半年デビューというサロンも増えていますが、技術は経験が大切です。中の人的に最低でも1年半、2年~3年が適切なように感じます。*もちろん本人の努力次第で大幅に短くできる場合もあります。
しっかりと経験を積みながらデビューを目指せる環境と期間、内容かを確認しましょう。
4.入客経験を積める環境か
先ほど説明したように入客経験というのはとても大切です。期間はもちろん、入客できるお客様がどのくらい来ているのかも確認しましょう。ヒマすぎて全然入客出来なかったら元も子もありません。
あとは先輩アシスタントがどのくらいモデルさんで練習しているかも聞いてみましょう!
どんどんモデル練習できる環境の方が確実に成長でき、集客スキルも高くなります。週2人以上は練習しているのが理想的です。
5.技術以外も成長できる環境か
美容師というと技術ばかりに目が行きがちですが、美容師である前に社会人です。社会人としての常識やマナーなどをしっかり学んでおかないと、大人めのお客様や撮影現場、外部セミナーなどに行った際に恥ずかしい思いをしてしまいます。。。
最悪案件を外されてしまうなんてことにも繋がるので、技術以外の事もちゃんと教えてくれる環境を選びましょう!
理想はそういうカリキュラムやマニュアルがあることですが、スタッフさんの対応や言葉遣いなどからも推測できるので、見学に行った際などによく見ておきましょう!!
2.集客状況

良いカリキュラムでデビューできたとしてもお客様が来なければ何にもなりません。。。
就職を考えているサロンが、ちゃんと集客出来ているサロンかチェックしましょう!
チェック方法はこちら
1.ホットペッパービューティーの予約空き状況をチェックする
一番簡単なのはホットペッパービューティーの予約空き状況を見ること。
注意が必要なのが大型店になると「フリー枠」が多い場合や、枠数を重ねている場合があるので「指名予約」でチェックしましょう!
ちょっといやらしいですが、一番若手のスタイリストを指名予約でみてみましょう。
土日までガラガラだとちょっと集客が不安かもしれません。。。
2.インスタやTikTokなどSNSのフォロワー数や投稿の再生数をみる
最近はSNSで集客をするのが主流です。SNSのフォロワーが多いサロンは集客に強いだけで無く、コンテンツ作成や投稿の上げ方などのノウハウも蓄積されています。
もちろんフォロワー数だけでは判断できない場合もあるので、再生数やコメントの質なども見ておきましょう!
フォロワーのタイプも確認できると完璧ですね!自分が将来担当したい性別や世代が多いサロンは、狙い通りの集客がしやすい可能性が高くなります。
3.人間関係

正直これが最も大切かもしれません。
どんなにいい環境でも、良い雇用条件でも一日中の長い時間を過ごす場所で、人間関係が最悪だと働くのが苦になってしまいます。
ただこれを外側から確認するのは難しいのが現実です。
人材を入れたいサロンは見学に来ているときは、仲良さそうに見せる場合もあります。
スタッフさんのインスタストーリーやSNSをチェックして、仲の良さや人柄を見ておきましょう!
理想は土日に体験入店させてもらうことです。意地悪ですがお店が忙しく余裕が無い時にこそ人間関係が出ます。
自分がその環境でも楽しく働けるのか肌で感じて判断しましょう!
最後に。。。

最初にも書きましたが、1社目というのは本当に大切です。
美容師におけるあなたの性質を決めるといっても過言ではありません!!
就活は体力的にも精神的にも疲れると思いますが、妥協をせずに貴方にとって最高の場所を見つけて欲しいと思っています。
今回紹介した3つの項目を参考に、明るい未来を切り開ける場所を見つけてください
BUMP GINZAでもしっかりと現場を見て欲しい、美容師の仕事のリアルを見て欲しいという観点から
「インターン制度」を行っています!
1日から長期まで、高校生から美容学生2年生まで美容師を目指している方に体験して頂けます!
ぜひ就職活動や夢の実現に活かしてみてください!
BUMP ホームページ
https://www.bump-hair.jp/ginza/
BUMP 予約
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000352423/
BUMP PRESS(YouTube)
https://www.youtube.com/@BUMPhair/about
【お知らせ】
BUMP GINZAでは共に成長を目指すスタッフを募集しています。
美容師そしてその先のキャリアを創造するBUMPで美容師としての成功と安定、そして貴方のなりたいを叶えるBUMPの環境で共に豊かな人生を目指しましょう!!
募集役職
新卒アシスタント、中途スタイリスト、アシスタント
BUMP リクルートサイト
求人ご応募フォーム
https://docs.google.com/forms/u/2/d/1zNeP4a55UfhDm5lbE5kzesDKYF3SW7pVPbgFFS3wr8Q/edit

投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2023.07.02【就活生向け】BUMPまるわかり資料大公開
お知らせ2023.06.27会社説明会のご案内【2023年7月5日】
お知らせ2023.06.19【美容師の転職を成功させるための6つのポイント】
お知らせ2023.06.14【美容師の転職】東京で美容師の仕事を探すときに気を付けるべきこと4選!!